知的障害者カップル「私たち結婚したいです!」福祉施設「ええけどパイプカットな」

1: 2022/12/19(月) 00:09:34.41
北海道江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」(樋口英俊理事長)が運営するグループホームで、知的障害があるカップルらが結婚や同棲を希望する場合、男性はパイプカット手術、女性は避妊リングを装着する不妊処置を20年以上前から条件化し、8組16人が応じていたことが18日、分かった。「同意を得た」としているが、障害者が拒否した場合は就労支援を打ち切り、退所を求めていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2aeeb12c2633bfdc01ac31b821ff5e77c9d2e9

3: 2022/12/19(月) 00:10:21.76
仕方ないね
6: 2022/12/19(月) 00:11:00.44
ようやっとる
7: 2022/12/19(月) 00:11:31.12
野良猫やん
8: 2022/12/19(月) 00:12:27.99
厚生労働省は「障害の有無を問わず人としての尊厳は守られるべきで、事実なら不適切だ」としている。
棒読みしてそう
9: 2022/12/19(月) 00:12:28.63
当然だな
生まれてる来る子供のこと考えたらかなり人道的な処置だわ
11: 2022/12/19(月) 00:13:24.70
>>9
実際どうなるん?障碍者同士の子どもって
23: 2022/12/19(月) 00:17:02.90
>>11
障害の程度によるけど行政や身内の助けは必須 遺伝的に障害持ちの子供が生まれる確率も高くなるからアカン
48: 2022/12/19(月) 00:21:02.74
>>23
やっぱ遺伝するんやな
普通の子ども産まれてきたらそれはそれで地獄やろうけど
385: 2022/12/19(月) 01:28:22.45
>>48
しやすいのとしにくいのがある
まあ普通の子でもどうやって育てんのやって話
15: 2022/12/19(月) 00:15:06.68
そりゃ役所はそういうやろ
役所仕事って正論言うことや

でも実際は正反対にことが進むんやから現場レベルでは理屈じゃなくて現実で事がなされるべきや

16: 2022/12/19(月) 00:15:52.21
あすなろって見たことあるわ北海道住みではないが
今度クッキーとか見かけたら買ってあげるわ
17: 2022/12/19(月) 00:15:54.28
優生保護法まだあったんか
18: 2022/12/19(月) 00:16:36.93
有能
自分達のエゴで負の連鎖するな
19: 2022/12/19(月) 00:16:49.04
障害者の面倒見る余裕はもうこの国にはないよ
20: 2022/12/19(月) 00:16:52.93
現実問題子供養えるんか?
406: 2022/12/19(月) 01:32:23.25
>>20
無理やからはよ国がこういう育てられん子供を育てる制度作った方がええと思うわ
シングルマザーとかも母親一人で何不自由なく育てるってめちゃくちゃ大変やからな
国のエリート官僚養成機関も兼任すりゃ見下す奴も減るやろし
22: 2022/12/19(月) 00:17:01.20
パイプカットすると性欲ってどうなるの
24: 2022/12/19(月) 00:17:03.52
>樋口理事長は「養育不全になった時に誰が責任を取るのか。生まれてくる命の保証はしかねる」と主張した。
>厚生労働省は「障害の有無を問わず人としての尊厳は守られるべきで、事実なら不適切だ」としている。

理事長の主張に対する反論になってなくない?これ

28: 2022/12/19(月) 00:17:39.70
>>24
これは厚生労働省がおかしくない?
219: 2022/12/19(月) 00:56:11.96
>>28
おかしくないで まあ棒読みやろうけど
25: 2022/12/19(月) 00:17:13.10
無責任な発言するだけなら役所いらねえな
26: 2022/12/19(月) 00:17:15.93
役所がやったらアウトやが
民間ならサービスを提供するしないは自由やしな
27: 2022/12/19(月) 00:17:19.07
批判する人はできたらどうする気なのか説明しないとな
37: 2022/12/19(月) 00:19:22.13
>>27
文句は言いつつ施設に丸投げよ
だからこそ施設の人は本音で語ってるんやろ
29: 2022/12/19(月) 00:17:55.83
これに異論唱えられる奴は自分で面倒を見る覚悟で言うべきやな
30: 2022/12/19(月) 00:18:04.94
障害者の世話なんか健常者父母でも困難なのに障害者父母には不可能やし
32: 2022/12/19(月) 00:18:16.18
育てられるんならええんやないの?
35: 2022/12/19(月) 00:19:06.10
>>32
育てられるわけないやろ
自分らの暮らしすら助けてもらわないとできんのに
33: 2022/12/19(月) 00:18:18.96
自分の面倒すら見れん人間が子供の面倒まで見れるわけないししゃーないやろ
47: 2022/12/19(月) 00:21:00.70
>>33
火の玉ストレートやめろ
34: 2022/12/19(月) 00:19:00.10
これは正しい
36: 2022/12/19(月) 00:19:07.24
人権派とかいう団体が代わりに養うんやないか?
42: 2022/12/19(月) 00:20:07.26
典型的な
責任も取らないし後始末もしないけど、遠い安全なところから正論を振りかざすやつやな

ネットの世界と一緒や

社会

Posted by 000japan