【育児】中2の息子が友だちのゲームソフトを盗んでた。相手への謝罪と、他にも余罪がないか調べたら・・・→結果
2: 2022/03/20(日) 03:24:13.07
誘導されてこちらにきまきた。誰もいないかもしれないけど吐き出させてください
ここでいいのか分からないけど吐き出させて
息子(今春中学2年)が友だちのSwitchのソフトを複数盗んでた。そのソフトで遊んでいたことは知ってたけど本人は「借りた」と言っていたので「ゲームの貸し借りはトラブルになるからよしなさい」と話したところだった。相手の親御さんから、「このソフトは◯◯くんのですか?息子が無くしたものを◯◯くんが持っていたと言っています」と連絡があり、息子に確認すると盗んだと認めた。他にも支払いのために置いておいた3万円を盗んだことも発覚。
話し合ったけどことの重大さが分かっていなそう。明日本人連れて相手方に謝罪に行くのと、警察や区の相談課にも相談しようかと思う。どう対応するのがいいのか途方にくれてる
3: 2022/03/20(日) 04:12:53.54
>>2
ここは吐き出しスレじゃないから、相談だと思ってレスするけど
盗癖のある子って、それがバレて詰められた時にギリギリまでしらばっくれたり、証拠突きつけられても頑として認めなかったりする子が多いから、素直に白状してるのならまだ矯正の余地があるように思う
まずは明日、本人の目の前であなた方ご両親が、相手方に土下座する勢いで謝罪する姿を見せる、というのはそこそこ効果があるはず
そのときに「ついうっかり」「悪気はなかった」「出来心で」的な、息子さんの逃げ道を作るようなことは言わないほうがいいよ、罪悪感薄れちゃうから
その後の相談先は、小児精神科がいいんじゃないかな?
ここは吐き出しスレじゃないから、相談だと思ってレスするけど
盗癖のある子って、それがバレて詰められた時にギリギリまでしらばっくれたり、証拠突きつけられても頑として認めなかったりする子が多いから、素直に白状してるのならまだ矯正の余地があるように思う
まずは明日、本人の目の前であなた方ご両親が、相手方に土下座する勢いで謝罪する姿を見せる、というのはそこそこ効果があるはず
そのときに「ついうっかり」「悪気はなかった」「出来心で」的な、息子さんの逃げ道を作るようなことは言わないほうがいいよ、罪悪感薄れちゃうから
その後の相談先は、小児精神科がいいんじゃないかな?
4: 2022/03/20(日) 04:17:49.13
>>3
ありがとう。逃げ道を親が作らない、分かっていてもどこかで庇ってしまいそうな自分がいたからアドバイス身に染みました。ありがとう。
正直に白状したけれど、それは本来ならしてはいけない「相手の子も親も知ってるよ」という逃げ道を塞いで今回は話をしたからかもしれない。小児精神科か。前にもトラブルがあったとし区から紹介されて行ったけど、診断もつかず様子見で済んだんだけどやっぱり中学生になって善悪の区別がついていないのは、通常ではないよね。
ありがとう。逃げ道を親が作らない、分かっていてもどこかで庇ってしまいそうな自分がいたからアドバイス身に染みました。ありがとう。
正直に白状したけれど、それは本来ならしてはいけない「相手の子も親も知ってるよ」という逃げ道を塞いで今回は話をしたからかもしれない。小児精神科か。前にもトラブルがあったとし区から紹介されて行ったけど、診断もつかず様子見で済んだんだけどやっぱり中学生になって善悪の区別がついていないのは、通常ではないよね。
5: 2022/03/20(日) 04:34:10.56
>>4
善悪の区別はついてると思うよ、ついてるからこそ初手ではごまかして隠そうとしたんだろうし
友達のソフトを盜んだ理由は聞いた?3万円も、中学生には結構な大金だけど、使い途があったのかな?
善悪の区別はついてると思うよ、ついてるからこそ初手ではごまかして隠そうとしたんだろうし
友達のソフトを盜んだ理由は聞いた?3万円も、中学生には結構な大金だけど、使い途があったのかな?
6: 2022/03/20(日) 04:40:06.43
>>5
3万円の使い道は、いつでも自由に使えるお金を手元に置いとおきたかったからだと。好きな玩具やマンガをまとめ買いしたみたい。ゲームを盗んだ理由も沢山持ってて羨ましかったのとそのソフトをしてみてかったからだと。そうだとしても「それはダメなことだ」というブレーキが未だに動かないことにどう声かけしていけばいいのか途方に暮れてる
3万円の使い道は、いつでも自由に使えるお金を手元に置いとおきたかったからだと。好きな玩具やマンガをまとめ買いしたみたい。ゲームを盗んだ理由も沢山持ってて羨ましかったのとそのソフトをしてみてかったからだと。そうだとしても「それはダメなことだ」というブレーキが未だに動かないことにどう声かけしていけばいいのか途方に暮れてる
681: 2022/06/24(金) 18:07:17.49
>>6
何もしないよりはマシだよな
何もしないよりはマシだよな
914: 2022/06/24(金) 18:45:08.38
>>6
もう許されたのかもしれないじゃない
もう許されたのかもしれないじゃない
689: 2022/06/24(金) 18:09:04.41
>>5
きちんと批判されてもいないか?
きちんと批判されてもいないか?
750: 2022/06/24(金) 18:23:27.64
>>5
フェミニストが悪魔化してる連中ばっかだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだけど
フェミニストが悪魔化してる連中ばっかだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだけど
7: 2022/03/20(日) 05:00:39.31
>>4
>やっぱり中学生になって善悪の区別がついていないのは、通常ではないよね
>やっぱり中学生になって善悪の区別がついていないのは、通常ではないよね
確かに通常ではない
これをやったらどうなるかっていう後先のことを全く考えられてないわけだからね
しかも盗んだ相手の前でそれを使ったりしてたわけでしょ?
罪悪感もないとなれば、かなり問題だよ
警察に相談するのと同時に、小児精神科にいくのはありだと思う
10: 2022/03/20(日) 08:13:53.31
>>7
わたしには罪悪感が無くなはないけど薄い気がする。これをやったらどうなるを考える力も弱いんだと思う。友達の前で使ったわけじゃなくてSwitchのカセットケースに入ってた&フレンド機能で友だちが気づいたみたい。
病院にも相談してみる。ありがとう
わたしには罪悪感が無くなはないけど薄い気がする。これをやったらどうなるを考える力も弱いんだと思う。友達の前で使ったわけじゃなくてSwitchのカセットケースに入ってた&フレンド機能で友だちが気づいたみたい。
病院にも相談してみる。ありがとう
8: 2022/03/20(日) 06:49:31.67
>>4
少年鑑別所が最近は非行問題の相談業務をやってるよ
小児精神科はすぐには予約取れないことも多いかと思うので、相談先の一つに入れるのもありだと思う
鑑別所は非行少年の心理を分析するプロだしね
少年鑑別所が最近は非行問題の相談業務をやってるよ
小児精神科はすぐには予約取れないことも多いかと思うので、相談先の一つに入れるのもありだと思う
鑑別所は非行少年の心理を分析するプロだしね
11: 2022/03/20(日) 08:14:54.05
>>8
調べたらあるみたいだね!確かに彼らは触法少年に日々接してるからプロだよね。こちらも相談してみます。ありがとう。
調べたらあるみたいだね!確かに彼らは触法少年に日々接してるからプロだよね。こちらも相談してみます。ありがとう。
572: 2022/06/24(金) 17:37:04.61
>>11
社会が間違ってるだけの人間という意味なのかもしれないじゃない
社会が間違ってるだけの人間という意味なのかもしれないじゃない
741: 2022/06/24(金) 18:21:24.06
>>11
癇癪起こすガキみてえなおっさんなんかみんな嫌に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからお話にならない訳がない
癇癪起こすガキみてえなおっさんなんかみんな嫌に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからお話にならない訳がない
9: 2022/03/20(日) 07:58:43.00
うちは弟が友達と高校生で盗みを働いた
親は警察に届けたけど友達の親は届けなかったから
弟は何で俺だけ、ってしばらく言ってた
ことの重大さを全く理解できていなかっただろうね
今は普通に働いて家庭を持って頑張ってるけど
仮に警察に届けなかったら真剣に考える事もなくバレちゃったなーで終わってたんじゃないかと思う
お金の管理気をつけて
弱い心につい引きずられてしまうタイプなんだろうね
あと友人宅もしばらく禁止して遊ぶなら自にしたらどうかな?
親は警察に届けたけど友達の親は届けなかったから
弟は何で俺だけ、ってしばらく言ってた
ことの重大さを全く理解できていなかっただろうね
今は普通に働いて家庭を持って頑張ってるけど
仮に警察に届けなかったら真剣に考える事もなくバレちゃったなーで終わってたんじゃないかと思う
お金の管理気をつけて
弱い心につい引きずられてしまうタイプなんだろうね
あと友人宅もしばらく禁止して遊ぶなら自にしたらどうかな?
12: 2022/03/20(日) 08:45:57.68
>>9
弟さんも大変でしたね。警察にきちんと届けた親御さんもちゃんと弟さんに向き合ったから今があるんでしょうね。お金の管理、気をつけていたはずでしたが、つもりだったかもしれません。その子の家から物を盗るのはお恥ずかしながら二度目なので金輪際お家にはお邪魔させません。9さんの親御さんのようにきちんと息子から逃げずに進みます。ありがとう。
弟さんも大変でしたね。警察にきちんと届けた親御さんもちゃんと弟さんに向き合ったから今があるんでしょうね。お金の管理、気をつけていたはずでしたが、つもりだったかもしれません。その子の家から物を盗るのはお恥ずかしながら二度目なので金輪際お家にはお邪魔させません。9さんの親御さんのようにきちんと息子から逃げずに進みます。ありがとう。
13: 2022/03/20(日) 09:22:15.95
>>12
二度目!?うーん。
一発目の時点でうちならそのお家への出入り禁止するし、誰とも「ゲームの貸し借り」禁止するかな
「自宅のお金の管理」も厳重にする。
罪悪感薄い、これをやったらどうなるを考える力も弱い。って分析できてんならなおさら
二度目!?うーん。
一発目の時点でうちならそのお家への出入り禁止するし、誰とも「ゲームの貸し借り」禁止するかな
「自宅のお金の管理」も厳重にする。
罪悪感薄い、これをやったらどうなるを考える力も弱い。って分析できてんならなおさら
でも根本的なところをどうしたらいいかって悩むのはわかる
どこに相談したらって悩むし、前にも医療機関に相談して様子見だったみたいだから余計にね
学校には相談してないのかな?内申とかもあるし相談しづらいか。
14: 2022/03/20(日) 10:32:00.51
軽度知的ありそうだけど、普段の生活からそれは感じられないの?
34: 2022/03/20(日) 19:10:52.71
2です
たくさんの方ありがとうございます。相手方に謝罪のことを伝えましたがまだ返事はありません。息子はこれ以上盗んだものはないといいますが信じられなかったので部屋を一緒に片付けると家族が無くしたものが次々息子の部屋から出てきました。盗った理由は使いたかったから食べたかったから。
軽度知的の有無の質問をいただきましたが、学校の成績は寧ろ良い方です。学校にも問題なく通えています。そのため医療機関でも様子見とずっと言われ続けました。病気のせいにはしませんが、病気でないなら本人の性質の問題で今から矯正できるのか。
一度盗んだ後(小学校中学年)ゲームの貸し借りはしないと約束していました。
たくさんの方ありがとうございます。相手方に謝罪のことを伝えましたがまだ返事はありません。息子はこれ以上盗んだものはないといいますが信じられなかったので部屋を一緒に片付けると家族が無くしたものが次々息子の部屋から出てきました。盗った理由は使いたかったから食べたかったから。
軽度知的の有無の質問をいただきましたが、学校の成績は寧ろ良い方です。学校にも問題なく通えています。そのため医療機関でも様子見とずっと言われ続けました。病気のせいにはしませんが、病気でないなら本人の性質の問題で今から矯正できるのか。
一度盗んだ後(小学校中学年)ゲームの貸し借りはしないと約束していました。
35: 2022/03/20(日) 20:38:20.50
>>34
そんなに物が失くなってても気にしないのは何故…?
言い方は悪いけど前科がある子に疑いの目を向けなかったんだろうか
悪いことをしていても親が気づかないって子を信頼してるように見えるけど
実は子にとっては自分に興味がなく放置されてると感じるものだよ
欲望に弱いタイプみたいだから親がもっと関わって一番のストッパーになってあげないとさぁ
どこかに相談するのもありだと思うけど、まずは親子でとことん話し合ってからだよ
じゃないとあっさり見放されたと思うだけだ
そんなに物が失くなってても気にしないのは何故…?
言い方は悪いけど前科がある子に疑いの目を向けなかったんだろうか
悪いことをしていても親が気づかないって子を信頼してるように見えるけど
実は子にとっては自分に興味がなく放置されてると感じるものだよ
欲望に弱いタイプみたいだから親がもっと関わって一番のストッパーになってあげないとさぁ
どこかに相談するのもありだと思うけど、まずは親子でとことん話し合ってからだよ
じゃないとあっさり見放されたと思うだけだ
36: 2022/03/20(日) 20:46:56.78
>>35
確かにおっしゃる通りです。物というのはスプーンとかクリップを入れていた缶の蓋とか四つ入りのアイスの一つとか正直「あれ?どこかに置いたっけ?」と自分の勘違いの範囲だと思ってしまったところはあります。これまでも家族のものを持っていくたびにとことん話し合ってきました。幼い頃から話し合いになるとずっと黙ったまま何時間も、何日も経過しますがそれでも向き合って話し合ってきましたが、つもりだったのかもしれないです。子供にしたらちょっといい子に振る舞ってたら騙されるバカな親だということですね
確かにおっしゃる通りです。物というのはスプーンとかクリップを入れていた缶の蓋とか四つ入りのアイスの一つとか正直「あれ?どこかに置いたっけ?」と自分の勘違いの範囲だと思ってしまったところはあります。これまでも家族のものを持っていくたびにとことん話し合ってきました。幼い頃から話し合いになるとずっと黙ったまま何時間も、何日も経過しますがそれでも向き合って話し合ってきましたが、つもりだったのかもしれないです。子供にしたらちょっといい子に振る舞ってたら騙されるバカな親だということですね
37: 2022/03/20(日) 20:50:45.88
>>34
謝罪を伝えたってメール?
二度目となればもう付き合いもなくなると思うよ
物を盗んでしまうのが試し行動から始まったのだとしても、今はもう癖になってしまってるのかもね
あまり自分に関心がないんだと諦めてるのかも
謝罪を伝えたってメール?
二度目となればもう付き合いもなくなると思うよ
物を盗んでしまうのが試し行動から始まったのだとしても、今はもう癖になってしまってるのかもね
あまり自分に関心がないんだと諦めてるのかも
——————————————————————————————————————
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1647220361/
——————————————————————————————————————