特別養護老人ホームの待機者23万人!ここからが本当の地獄だ…
1: 2022/12/19(月) 20:28:26.25
特別養護老人ホーム(特養)に入所を希望したのに入れなかった待機者が4月時点で39都道府県に約23万3千人いたことがわかった。厚生労働省が19日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で示した。前回調査の2019年度から約3万8千人減ったが、依然として高水準となっている。
同省が速報値として、集計済みデータをまとめた。
待機者の内訳は、特養の入所対象となる要介護3~5の人が約21万3千人(39都道府県分の19年度比で約3万5千人減)、居宅生活が困難でやむを得ない場合に特例で認められている要介護1、2の人が2万人(同3万人減)。このうち在宅で介護を受けながら待機している人は9万8千人(同1万人減)だった。
一方、市町村がみる特養の稼働状況は、「基本的に全ての施設で満員」と答えた市町村が半数近くを占めた一方、「施設によっては空きがある」「時期によっては空きがある」と回答した市町村もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d48aacb9415d29a5ae90f4cfd8450198c25b1a8
2: 2022/12/19(月) 20:29:37.80
安楽死制度必要
3: 2022/12/19(月) 20:30:03.45
どこが老人優遇大国なんだか
335: 2022/12/20(火) 07:36:40.37
>>3
優遇しててこれなんだよ
それだけ老人が多いってこと
優遇しててこれなんだよ
それだけ老人が多いってこと
4: 2022/12/19(月) 20:30:03.87
これ本当自治体しだいだよな。東京中心部から電車で30分の近郊エリアだけど、施設余ってるから即日入居できるぞ
13: 2022/12/19(月) 20:33:19.18
>>4
それ本当に特養か?
それ本当に特養か?
20: 2022/12/19(月) 20:35:11.16
>>13
だよ。年金プラスアルファくらいで入れる
だよ。年金プラスアルファくらいで入れる
149: 2022/12/19(月) 22:55:23.85
>>4
自治体次第なのあるな
都心はアホほど待ち多いけど、郊外は
ひとしきり年寄り死んで空いてる所は
空いてるな
自治体次第なのあるな
都心はアホほど待ち多いけど、郊外は
ひとしきり年寄り死んで空いてる所は
空いてるな
6: 2022/12/19(月) 20:31:11.13
有料ホームかサ高住に入る財力が無ければ厳しい老後
今から金貯めても間に合わないわ
今から金貯めても間に合わないわ
16: 2022/12/19(月) 20:33:49.32
>>6
認知症になったらどちらも断られる
財力だけではないよ
認知症になったらどちらも断られる
財力だけではないよ
26: 2022/12/19(月) 20:40:59.23
>>16
認知症で断る高齢者施設なんかないし
認知症で断る高齢者施設なんかないし
東京でも、僻地だったり評判の良くない特養なら待機者少ないよ
あとは、部屋は空いてるんだけど介護職が集まらないから入居者をこれ以上受け入れられない、って施設もかなりある
14: 2022/12/19(月) 20:33:21.60
カネがないんだろ
安くても月10万くらいはかかるし
安くても月10万くらいはかかるし
18: 2022/12/19(月) 20:35:05.40
実質的に要介護度3以上でないと入れない状況
19: 2022/12/19(月) 20:35:05.81
自己責任社会
21: 2022/12/19(月) 20:36:28.95
介護ロボットの話は10年以上前から出ているが実現は難しい。
人型ロボットは実は大して進化しておらず未だに人間の着ている服のボタンすら留めれない。
食事介助やオムツ交換など現段階では到底無理。
人型ロボットは実は大して進化しておらず未だに人間の着ている服のボタンすら留めれない。
食事介助やオムツ交換など現段階では到底無理。
テスラのオプティマスのプロモ動画見たがロボットが人の動作するのは極めて難しいという印象。
22: 2022/12/19(月) 20:36:41.14
うちの特養では空きがあるよ。ベッドが空のままが10部屋あるんだ。だけど、職員が足りない。介護職員が定着しないから、入居者を増やせないんだ
25: 2022/12/19(月) 20:39:30.02
>>22
外人を積極的に雇うしかないな
外人を積極的に雇うしかないな
23: 2022/12/19(月) 20:37:15.13
これから大変なことになるぜ
後期高齢者が670万人以上も増えるのに
受け入れできる病院と施設は90万人しかないw
186: 2022/12/19(月) 23:13:40.44
>>23
地方田舎は結構余裕ある
地方田舎は結構余裕ある
溢れるのは都市部の高齢者。
194: 2022/12/19(月) 23:17:01.31
>>186
これ以上の最悪を回避する為に、転入税を設けるしか無いんじゃない?
これ以上の最悪を回避する為に、転入税を設けるしか無いんじゃない?
介護拒否の子供が多いんだから施設に入れてから転入だと少し税金を安くするとかね。
198: 2022/12/19(月) 23:20:11.02
>>194
働きながらの親の介護なんて不可能だからね老人ホームを増やして介護士さん増やせば解決だよ
働きながらの親の介護なんて不可能だからね老人ホームを増やして介護士さん増やせば解決だよ
238: 2022/12/19(月) 23:41:05.85
>>198
働きながらの介護が大変な事は重々わかってる。
数少ない成功例=働きながら介護してる取引先も居るんだよ。
兄弟三人居るが2人が拒否し彼女が同居し世話してる。
介護度数と社長の介護者への理解度あっての事。
働きながらの介護が大変な事は重々わかってる。
数少ない成功例=働きながら介護してる取引先も居るんだよ。
兄弟三人居るが2人が拒否し彼女が同居し世話してる。
介護度数と社長の介護者への理解度あっての事。
242: 2022/12/19(月) 23:43:26.41
>>238
私の母親も働きながら介護してたんだよ娘の私に手伝わせての仕事だったから言えるんだけど1人で介護なんて不可能だよ
私の母親も働きながら介護してたんだよ娘の私に手伝わせての仕事だったから言えるんだけど1人で介護なんて不可能だよ
275: 2022/12/20(火) 00:01:51.41
>>242
あナカーマ!!w
母も事業、子育て、介護と重なったから10歳から親の手伝いさせられたがな。
2015以前は介護拒否の子供に変わり無理なくお世話させてもらったが寝たきりではなかったので救われた。
あナカーマ!!w
母も事業、子育て、介護と重なったから10歳から親の手伝いさせられたがな。
2015以前は介護拒否の子供に変わり無理なくお世話させてもらったが寝たきりではなかったので救われた。
278: 2022/12/20(火) 00:03:55.08
>>275
やっぱり1人では無理な事だよねせめて2人以上居ないとね
やっぱり1人では無理な事だよねせめて2人以上居ないとね
24: 2022/12/19(月) 20:37:24.89
安全で楽に死ねる施設が必要ですね
てか自分が入りたい
てか自分が入りたい
27: 2022/12/19(月) 20:43:04.96
特養は基本的に死ななきゃ空かないからね
31: 2022/12/19(月) 20:46:32.78
>>27
それで待ち行列が詰まってくるとだいたい3年満期として所員も追い出しにかかるからな
あんな合法なやり方があるとは知らなかったわ
それで待ち行列が詰まってくるとだいたい3年満期として所員も追い出しにかかるからな
あんな合法なやり方があるとは知らなかったわ
39: 2022/12/19(月) 20:53:52.78
>>31
介護施設って入退所の報告をしてるから見れるけど死亡退所で入ってからなんぼでってのも見ると大体2年未満で半分死ぬ
介護施設って入退所の報告をしてるから見れるけど死亡退所で入ってからなんぼでってのも見ると大体2年未満で半分死ぬ
28: 2022/12/19(月) 20:45:06.93
こういうスレだと
入居何十人待ちで無理とかレスあるけど
福岡だけど
バアちゃんも認知症の母ちゃんも特養すぐ入れたな
それも総額7万円で
これだと国民年金でまかなえるから
ほぼ負担ない
入居何十人待ちで無理とかレスあるけど
福岡だけど
バアちゃんも認知症の母ちゃんも特養すぐ入れたな
それも総額7万円で
これだと国民年金でまかなえるから
ほぼ負担ない
47: 2022/12/19(月) 20:57:18.76
>>28
マジか
俺も福岡だからちょっと安心したわ
うちの親も今は大丈夫だけどこれから先どうなるかわからんからね
マジか
俺も福岡だからちょっと安心したわ
うちの親も今は大丈夫だけどこれから先どうなるかわからんからね
71: 2022/12/19(月) 21:33:41.83
>>28
羨ましい
東京都の某23区だけど200人待ちと言われた
羨ましい
東京都の某23区だけど200人待ちと言われた
76: 2022/12/19(月) 21:39:11.04
>>71
200人待ちだったのに
次の年300人待ちと言われる
特養あるある
200人待ちだったのに
次の年300人待ちと言われる
特養あるある
81: 2022/12/19(月) 21:48:52.60
>>28
総額7万円とか言うけど仕上がりは15万ぐらい見ておかないといけないよ
総額7万円とか言うけど仕上がりは15万ぐらい見ておかないといけないよ
311: 2022/12/20(火) 00:46:18.54
>>28
そっかー
博多区だけど120人待ち
特養利用はもう少し先だけど市内探せばいいのかな
そっかー
博多区だけど120人待ち
特養利用はもう少し先だけど市内探せばいいのかな
29: 2022/12/19(月) 20:45:41.59
親戚を入れたいという話になってるわ
救急で入院して病院が自宅に戻すのは無理だと
希望の施設はあるが無理なのかな
救急で入院して病院が自宅に戻すのは無理だと
希望の施設はあるが無理なのかな
37: 2022/12/19(月) 20:51:50.78
>>29
空きがないと無理。
ベッド数は限られてるよ。
空きがないと無理。
ベッド数は限られてるよ。