【現実】高校生が将来一番就きたい職業が公務員だってさ

1: 2022/12/25(日) 17:13:57.51 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
高校生が将来一番就きたい職業 3位「プログラマー」、2位「教員」、1位は?

LINEリサーチは日本全国の高校生を対象に、将来就きたい職業や取りたい資格に関して調査し、約1000人から回答を得た。
「高校生のなりたい職業ランキング」1位は「国家公務員・地方公務員」だった。

男女とも1位は「国家公務員・地方公務員」
高校生に「将来一番なりたい職業」を聞いたところ、全体の1位は「国家公務員・地方公務員」、2位は「教師・教員・大学教授」、
3位は「システムエンジニア・プログラマー」だった。そのほかにも、「看護師」「保育士・幼稚園教諭」「薬剤師」などの
国家資格が必要な職業もランクインしていた。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2212/25/l_mika2212_i_shokugyou_02_w400_.jpg

男女別にみると、女子の1位は「国家公務員・地方公務員」で、「父親の影響」「外交官のような世界と関わる仕事がかっこいいと思ったから」
といったコメントがあった。続く2位は昨年1位だった「看護師」、3位は「教師・教員・大学教授」と続いた。

一方、男子の1位も「国家公務員・地方公務員」で、「コロナ禍で教育の環境を守っていた姿を見て」「日本を動かす大きな組織の
一部になりたいと思ったから」といった声が寄せられた。続く2位は「システムエンジニア・プログラマー」、3位は「機械エンジニア・整備士」だった。
なお昨年1位だった「教師・教員・大学教授」は、今年は4位になっていた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/25/news022.html

119: 2022/12/25(日) 18:00:29.74
>>1
そりゃそうだ
公務員は給料下がらない
景気関係なし
解雇されない安定終身雇用
3: 2022/12/25(日) 17:14:46.54
今の子現実見えてんな
5: 2022/12/25(日) 17:15:17.60
正解
特に地方では最強
8: 2022/12/25(日) 17:16:41.72
公務員は給料安いよな
ウチの親父は部長だったけど年収1000万行ってなかった
今の公務員なら年収1000万可能?
45: 2022/12/25(日) 17:28:13.77
>>8
手当が大きい
15: 2022/12/25(日) 17:18:37.59
今の話じゃなくておおよそ40歳以下の時代ですでに公務員狙いばかり
16: 2022/12/25(日) 17:19:11.53
18歳から退職金のこと考えて生きてるのか
(´・_・`)
17: 2022/12/25(日) 17:19:29.42
また公務員に戻ったんだ
20: 2022/12/25(日) 17:20:04.20
ユーチューバーじゃないの?
21: 2022/12/25(日) 17:20:13.65
プログラマーって今どうなの?
一昔前はITドカタとか言われてたけど今はホワイトになってきたんか?
32: 2022/12/25(日) 17:24:12.86
>>21
少なくともゲーム業界なら最強
フリーランスで人月単価80~100万いけるし、有能ならもっとうまいやりようあるだろ
IT の新サービス作るのもプログラマーだし、覇権を取れる
44: 2022/12/25(日) 17:27:34.72
>>32
そういう話を真に受けてプログラミングスクールに
高いお金払って無駄にする人多数いるよね
22: 2022/12/25(日) 17:20:58.18
出世とか不要だもんな
安定第一
47: 2022/12/25(日) 17:29:59.09
>>22
公務員は一般的に通用するスキルが身につかないから辞められないのが現実
辞めても雇用保険もない
上もそれが分かってて足元見るから陰湿なパワハラが蔓延ってる職場が多いよ
23: 2022/12/25(日) 17:20:59.54
つまるところ、安全で安定な世界が良いってことだろ
24: 2022/12/25(日) 17:21:14.70
公務員やってるけど
もっと良い仕事たくさんあるだろ?
勿論公務員以下の仕事が多いけどさ
子どもを公務員にしたいとは思わない
27: 2022/12/25(日) 17:22:17.65
金をうむことが出来ない、税金で喰ってるだけの人が増えるのか…
未来は絶望的だな
28: 2022/12/25(日) 17:23:19.32
プログラマーの方が日本がどうかなっても海外で生きていけるから堅実だろ
31: 2022/12/25(日) 17:24:11.46
公務員って言っても役所のような事務系から教師、消防士のような専門職系まで色々やけどな
34: 2022/12/25(日) 17:24:58.15
就職さえできれば頑張らなくても仕事ができなくてもクビにならず勝手に昇給していき年金も仮病も手厚く優遇される夢のような仕事。
38: 2022/12/25(日) 17:27:09.47
そんなの20年前からだよ
41: 2022/12/25(日) 17:27:19.09
公務員だからって全部ホワイトだと思ってるのか
子供らしい発想だな
48: 2022/12/25(日) 17:30:49.99
将来就きたい職業に「国家公務員・地方公務員」 が選ばれると言うこと自体
夢や希望がない世の中という感じ
49: 2022/12/25(日) 17:31:05.90
でも、政治家にはなりたくないのか
66: 2022/12/25(日) 17:38:21.99
>>49
芸能人や弁護士で食い詰めて政治家
出世レースに負けて政治家
第一志望で政治家なんて世襲くらいだぞ?
なにが悲しくて最短165日で失職する仕事を第一志望にするんだ?
52: 2022/12/25(日) 17:33:06.35
公務員に夢見すぎじゃねぇの?
57: 2022/12/25(日) 17:35:06.59
ギリシアかよ
59: 2022/12/25(日) 17:36:08.55
競争しない教育を受けたから安定を求めるのは当然だよ
世界は競争社会なのに
61: 2022/12/25(日) 17:37:08.45
唯一生涯雇用約束されてるし
民間よりなぜか高いし当たり前
62: 2022/12/25(日) 17:37:33.75
仕事しなくても金もらえるんだからなりたいでしょ
68: 2022/12/25(日) 17:39:20.41
公務員てそんなにもらえるの?
151: 2022/12/25(日) 18:29:46.11
>>68
プライベート犠牲にしてまで働きたくないのでは
69: 2022/12/25(日) 17:39:49.09
景気が思わしくない時は昔からそうだろ
72: 2022/12/25(日) 17:42:02.93
これじゃギリシャみたいになるな
75: 2022/12/25(日) 17:43:39.21
声優ってよりはマシかと
80: 2022/12/25(日) 17:45:47.44
入って数年経つと陳腐化して外に出られない能力になるリスキーかもよ
85: 2022/12/25(日) 17:47:04.80
まぁでも公務員はいいねw
長い目で見れば
86: 2022/12/25(日) 17:47:16.12
公務員コスパ最高でしょう
空いた時間で副業できるし
90: 2022/12/25(日) 17:47:56.51
趣味を謳歌したいのなら公務員だな
99: 2022/12/25(日) 17:51:31.52
仕事に夢は無いが趣味・娯楽を謳歌できるのはいい
102: 2022/12/25(日) 17:52:24.76
情報を得ることが容易い時代になった結果、高校生にもなればもうもう日本には明るい未来が無いこと、
そんな日本で自分は何もできない何者でもない凡人であることに簡単に気付けちゃうからね
挑戦とかいう気分になれるわけもなく、頑張らずに安定というイメージで公務員に飛びつくのは当然か
105: 2022/12/25(日) 17:53:09.45
同じ公務員でも教師やってるとたいへんだけどな
教師だけは好きでないとやっとられんだろ
110: 2022/12/25(日) 17:54:52.27
今覚えば公務員になってればと思うわ
51だから今さらだけどな
121: 2022/12/25(日) 18:01:33.39
若い子が身の丈に合わない夢を抱ける時代じゃなくなったんだな
123: 2022/12/25(日) 18:04:09.18
サッカー選手とか無いのか
136: 2022/12/25(日) 18:18:29.20
SEプログラマー志望増えたのは朗報じゃないか
137: 2022/12/25(日) 18:18:36.89
年収も定年までに1000万届くかどうかだよ、やめとけ
146: 2022/12/25(日) 18:25:53.01
日本は官僚国家だからな
チャンスがあるなら支配者になりたいわな
153: 2022/12/25(日) 18:31:02.59
どんどん共産化してるやん
157: 2022/12/25(日) 18:36:57.65
そんなええ職ちゃうけどな
173: 2022/12/25(日) 18:52:10.74
小学生とかに聞いたのだとYouTuberが上位に入ってるけど
さすがに高校生は違うのかな
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1671956037/

社会

Posted by 000japan