【悲報】42歳こどおじ、婚活市場で敬遠されてしまう

1: 2022/12/25(日) 18:28:16.99
「実家住まいの人たちは、婚活市場で敬遠される」。そこには、親と子の「共依存」の関係が影響しているようです。
婚活の現場で仲人が見た、典型的事例とは。

婚活者がサイトでお相手を選ぶとき、実家住まいの人たちは敬遠される傾向にあります。いい年をした息子(娘)を
ずっと実家に住まわせている親、社会に出て働いているのに独立もできず、実家に世話になる息子(娘)……。
親は子離れができず、子は親離れができない、どこか「共依存」の関係になっていることが多いからです。
今回は、そんな典型的な事例を見ていきましょう。

●結婚後も母親と“べったり”な娘
佐藤ゆうたさん(34歳、仮名)はバツイチ。再婚を望んで、先日、入会面談にやってきました。
そして前回の結婚と離婚について、こんなことを話してくれました。
「僕はほとんど恋愛経験がないまま、30歳になったんです。『このまま普通に生活をしていたら
一生結婚できないのではないか』と思って、思い切って大手結婚相談所に入ったんです」

そこで出会い、成婚したのが前妻の加藤みやこさん(29歳、仮名)でした。
「恋愛経験がなかったから、相手の本質を見極められなかった。お付き合いをしているときから、会話に彼女の
母親の話がよく出てきました。でも、母親と娘の仲がいいのは悪いことではないし、逆にほほ笑ましく感じていたんですね」

新居も、みやこさんの実家の近くに借りたそうです。その理由も、みやこさんが「もし子どもが生まれたら
実家にサポートしてもらえる」と言ったからでした。ゆうたさんの母親は既に他界し、父しかいなかったので
「子どもを授かったときには、女手のサポートが必要。彼女の両親が近くにいたら心強い」と、そのときは思っていました。

「ところが、結婚後も彼女は実家にべったりで、僕の仕事が遅いときには、実家で夕食を食べていた。
僕が帰る時間に、実家の母親が作った総菜を保存容器に詰めて、持ち帰る。それが、僕の夕食になっていました」
さらに、みやこさんは土日も、いずれかは実家に帰っていたといいます。どちらが自分の家なのか分からない
状態になっていたそうです。
「新居は2LDKだったのですが、一部屋ずつをそれぞれの部屋にして、リビングを共有スペースにしました。
これが彼女の要望だったんです。『夫婦とはいえ、プライベートな空間がほしい』と。あと、新婚なのに寝室が
別だったんですよ。それも、『人が隣にいると熟睡できない。寝不足で会社に行ったら、仕事に支障を来す』という理由で」

続きはソースで

オトナンサー 2022.12.25 著者 : 仲人・ライター 鎌田れい
https://otonanswer.jp/post/146517/

2: 2022/12/25(日) 18:28:47.35
お前らに刺さるスレwww
118: 2022/12/25(日) 18:44:51.82
>>2
もっと煽ったれ
134: 2022/12/25(日) 18:46:30.74
>>2
基本無職だからな
3: 2022/12/25(日) 18:29:10.93
誰得やねん。こんな記事w
10: 2022/12/25(日) 18:30:43.85
>>3
早速刺さったか
6: 2022/12/25(日) 18:30:27.37
子供部屋おばさんが記事にならない不思議
89: 2022/12/25(日) 18:42:01.18
>>6
最初の事例は、こどおばの話だぞ。

もっとも、元記事のタイトルが、
42歳“子ども部屋おじさん”、母が嫁探しする52歳医師
…「実家住まい」の男女が婚活市場で敬遠される“納得の理由”
と、「実家住まい」の男女が、と書いていながら、"子ども部屋おじさん"を
強調するかのような文章は、違和感ありまくりだが。

140: 2022/12/25(日) 18:46:48.96
>>6
この記事でなってるじゃん
二人目のケースで母親にべっったりって
32: 2022/12/25(日) 18:34:10.58
クリスマスにこんなニュースかよ。
クルシミマスわ。
33: 2022/12/25(日) 18:34:18.40
20代なら実家でも問題ないんだけどな
男女ともその年齢のうちにキメとかないと30代になると急激にお互い見る目が厳しくなってくっつく率が激減する
40: 2022/12/25(日) 18:35:37.24
学生時代に嫌われることを恐れずに行動できるかどうかにかかってんだろうな
41: 2022/12/25(日) 18:35:38.59
実家暮らしだと「マザコン」という女から最も敬遠されるイメージ持たれるからな
あとやっぱ一人暮らしは気楽だよ
結婚はさておきさっさと実家から出る方がメリット多い
127: 2022/12/25(日) 18:45:45.15
>>41
気楽だが飯がとてつもなくめんどくさい…
158: 2022/12/25(日) 18:48:10.94
>>127
飯なんていまどきチンすりゃ美味しいもがいっぱいあるだろw
料理好きならある程度自分でやればレンチンよりはマシなものがパパッと作れる
ネットにレシピもいろいろ転がってるし
っといって、そんなことしてると結婚が遠ざかるからさっさと彼女作って料理は作ってもらうのが1番w
208: 2022/12/25(日) 18:52:09.70
>>158
冷凍パスタとかうまいけどねー
頑張って彼女作るよ
43: 2022/12/25(日) 18:35:47.91
よく勘違いされているが馬鹿にされてるのは未婚だからではないよ
友人や女に不自由せず、上司や部下に信頼され、精神年齢も高い独身男性は既婚者から見ても自由で羨ましいと思う
バカにされてるのは誰からも愛されず誰からも必要とされない弱者男だから
48: 2022/12/25(日) 18:36:32.26
どうせ親の面倒とか見るんだからいいんじゃねーの
49: 2022/12/25(日) 18:36:37.03
実家帰ったらだめなんか
60: 2022/12/25(日) 18:38:20.67
日本人分断スレ

もうこどおじ煽りは飽きたよ

61: 2022/12/25(日) 18:38:28.38
親の世話しないと薄情と言われる矛盾
956: 2022/12/25(日) 19:38:40.54
>>61
物忘れが始まった親を放置すると実家全焼とかいう不幸もあったりするから
一概にこうこうだと何が悪いとか言えなかったりもするね
66: 2022/12/25(日) 18:38:47.00
早く結婚しろよ
家族は最強のセーフティネット

ワクチンやらマスクやらよりよほど心強いぞw

78: 2022/12/25(日) 18:41:14.89
>>66
出来たらしてるだろ
出来ないんだよ(主に金銭面)
実家暮らしこどおじも実家から出れない(主に金銭面)からだし
結局この国は貧乏人が増えた…
73: 2022/12/25(日) 18:40:07.44
そうやって他人をどうにかして下に見ようと荒探しをする現状てどうよ?
すさんでるよなあ
74: 2022/12/25(日) 18:40:30.36
実家住まいでもいろんな事情があるだろう
親の臑齧りニートは問題外だが
75: 2022/12/25(日) 18:40:33.06
この嫁はなんで結婚したかったんだろう
世間体?(´・ω・`)
77: 2022/12/25(日) 18:41:02.40
親と同居してるとなんでダメなんだ
単に経済的だからそうしてるだけなのに
94: 2022/12/25(日) 18:42:37.18
>>77
実家暮らしなのは問題ない
問題なのは誰からも愛されず誰からも必要とされないこと
80: 2022/12/25(日) 18:41:26.19
大卒実家だけど金貯まりまくってしゃあないわ
92: 2022/12/25(日) 18:42:22.75
空き家だらけで、結構困っている位なのに。
不動産屋の陰謀?w
99: 2022/12/25(日) 18:43:16.24
実家暮らしはそれだけでマザコンというイメージ持たれるし
これは結婚へ向けてのとんでもない足枷だからな
結婚だけじゃやく彼女作るハードルも高いw

さっさと実家なんて出た方が吉

110: 2022/12/25(日) 18:44:11.65
>>99
でもお前実家出てても独身じゃん
102: 2022/12/25(日) 18:43:36.35
結婚したいなら一人暮らし、別によいなら実家暮らし
これで結論出てるだろ
138: 2022/12/25(日) 18:46:35.07
別にこどおじでもよいけど貯金はしとけよって思う
単なる貧乏独身老人を救ってくれるほど国はあまくない
というより優先度高くないぞ
167: 2022/12/25(日) 18:49:03.50
>>138
日本が今のままの社会と経済なら金で解決できるが
少子化で働き手がいなくなるほど金ではなくコミュ力が必要になるからな
友人や近所との付き合いの方が重要になってくる
145: 2022/12/25(日) 18:47:06.84
稼ぎの多くを家賃に取られて毎日カツカツ。
車なんて買えるわけなし。趣味なんてやる金無し。
異性の恋人なんて出来ず。
唯一の贅沢品がスマホかPC。人生詰んだ。
そんな奴、ゴマンといる。

こどおじ叩きは彼らの不満をそらすためのもの。

159: 2022/12/25(日) 18:48:13.87
実家住まいで金貯めて、結婚してから早めに家買うやつが一番堅実だと思うよ。
202: 2022/12/25(日) 18:51:53.93
>>159
実家住まいで金貯めるって
自分で好きに使うだけだろ
絶対そういう奴は結婚のためとか考えてない
一人暮らししてる方が結婚を考えるし、金貯めようとする
352: 2022/12/25(日) 18:59:45.56
>>202
いや、普通にいる。地方都市なんかそんな感じの多い。
給料安いし賃貸で無駄な金を使うのがアホらしいんだわ。
ちなみに20年前に26歳で結婚して28で家建てた。
26の時点で貯金1,500万有ったわ。
390: 2022/12/25(日) 19:02:15.82
>>202
実家にいたほうが甥っ子姪っ子が遊びに来たり
そろそろ結婚は?と言われるし一人暮らしよりも考える機会は多いと思う
166: 2022/12/25(日) 18:48:54.16
42歳こどおじなら普通貯金は3000万は持ってないとおかしいと思うけど
結婚して他人のために使う気なんてないだろうな
190: 2022/12/25(日) 18:50:57.81
>>166

>>166
いやその年のこどおじなら最低ラインでも5000万は持ってる
マジで貯金できるから

228: 2022/12/25(日) 18:53:52.45
>>190
そんなある訳ないだろ
貯金の最低ラインが5000万とかデタラメすぎる
その半分もないだろ
280: 2022/12/25(日) 18:56:28.86
>>228
年に200万貯めるだけだぞ
実家暮らしならそれぐらいのアドバンテージはある
もちろん恋人も友人もいないって前提としてだが
328: 2022/12/25(日) 18:58:32.83
>>280
なんで実家暮らしだと金が貯まるの?
パパとママを養ってるんだよ?
346: 2022/12/25(日) 18:59:26.73
>>328
家賃
410: 2022/12/25(日) 19:03:20.57
>>328
40代なら親御さん働いてるやろ
年金も当たってないだろうし
せいぜい生活費3~5万ほど入れるだけじゃね?
519: 2022/12/25(日) 19:10:52.96
>>328
むしろ両親に衣食住の面倒を見てもらってるこどおじも多そう
それだと未だに自立出来ていない中年だけど、精神は子供ということだな

社会

Posted by 000japan