【朗報】大学進学率、過去最高の56.6%に

1: 2022/12/28(水) 00:04:06.11
2022年度の大学進学率、56.6%で過去最高を更新 沖縄県は5割超える

2022年12月21日に発表された文部科学省の学校基本調査(確報値)によると、2022年度の大学進学率は前年度から1.7%増の56.6%で、過去最高を更新した。US進学総合研究所が都道府県別の進学率について分析した。

2022年度の18歳人口は、112万1285人(前年より1万9855人減)。大学進学者数は、63万5156人(前年より8116人増)。大学進学率は前年度から1.7%増の56.6%で過去最高を更新。男女別に見ると、男子1.6%増の59.7%、女子1.8%増の53.4%となっており、女子の伸びが若干大きかった。

https://univ-journal.jp/202175/?show_more=1

2: 2022/12/28(水) 00:04:28.31
US進学総合研究所によると、全体的に大学進学率が上がっているが、秋田県(-1.3%)と福井県(-0.8%)だけは前年比マイナスとなった。2021年度大学進学率の伸びが大きかったことも要因だと考えられる。

大学進学率が特に高いのは、東京都(76.8%)・京都府(70.9%)・山梨県(67.8%)。京都府が7割を超えたのは2022年度が初。山梨県は前年よりも3.2%増加している。一方、大学進学率が低いのは秋田県(39.6%)と岩手県(39.7%)。次いで、山口県(40.3%)・宮崎県(40.5%)・大分県(40.7%)となっている。

沖縄県は、前年より7.2%伸びており遂に大学進学率5割を超えた。男子8.5%増、女子5.9%増と男子の方が伸びが大きい。沖縄県の高校生がどの都道府県の大学へ進学したかを調べてみると、地元沖縄の大学への進学者も増えているが、東京・大阪への進学者が特に増加しているのが分かる。福岡県への進学者はあまり増えていなかった。

3: 2022/12/28(水) 00:04:34.03
知らない大学増えてそう
4: 2022/12/28(水) 00:04:50.80
裕福になってるってことやな
5: 2022/12/28(水) 00:05:05.16
Fラン行って無駄な金使うなら高卒のがマシ
52: 2022/12/28(水) 00:20:43.41
>>5
本当にそうか?
大卒って箔付いて遊べるって最高やん
122: 2022/12/28(水) 00:38:55.47
>>52
親の金ならな
6: 2022/12/28(水) 00:05:30.23
fラン全部潰せ
文系の大卒増えても意味ねぇんだよ
13: 2022/12/28(水) 00:07:09.24
>>6
それはそうなんだけど問題は教員をどうするかなんよな
日本の乱立した私立大学は教員のためだけにあるといっていい
16: 2022/12/28(水) 00:07:53.13
>>13土木や農業やらせろそんな役立たず共
150: 2022/12/28(水) 00:47:45.10
>>13
博士号取得者をイノベーションとかに活かせない企業も悪いと思う
48: 2022/12/28(水) 00:20:05.05
>>6
Fラン私文やがそう思う
7: 2022/12/28(水) 00:05:53.50
親の金で上京
8: 2022/12/28(水) 00:05:56.89
生活が苦しいんじゃなかったのか?
9: 2022/12/28(水) 00:06:18.82
むしろ一世代に40%以上も高卒がおるんか……?ヤバすぎやろ
367: 2022/12/28(水) 01:44:48.77
>>9
俺も思った
進学就職が顕著に二分化してる高校がそんなにないんじゃないかな
372: 2022/12/28(水) 01:45:48.65
>>9
いや短大とか専門やろ残りは
高卒は少ないんやないの
11: 2022/12/28(水) 00:07:02.66
Fランの大学増えてそう
15: 2022/12/28(水) 00:07:38.23
名前書いたら入れるようなバカ私大全部潰して労働人口を若年化しろ
バカ私大への助成金全部国立に回して昔みたいに国立の年間学費30万とかにしろ
18: 2022/12/28(水) 00:08:45.88
山梨の大学進学率の高さはなんでや
410: 2022/12/28(水) 01:55:07.47
>>18
東京にちかい
419: 2022/12/28(水) 02:00:15.14
>>18
親が東京で金稼いで田舎で低価格で良い教育させてるからやない?
20: 2022/12/28(水) 00:09:46.28
国立大学は学費0円で良くね?
老い先短い連中の医療費よりはよっぽど有意義
国立なら政府が好き勝手学部の規模決めれるんやから工学部だらけにしろ
23: 2022/12/28(水) 00:12:22.69
>>20
こういうバカはどこの大学出てるのか気になるわほんまに
27: 2022/12/28(水) 00:13:05.59
>>23
老害イライラで草
22: 2022/12/28(水) 00:12:04.76
私文増やしても意味ない
25: 2022/12/28(水) 00:13:00.41
東京一工は無料でいいよな
頭いいやつには税金出す価値あるし
26: 2022/12/28(水) 00:13:01.62
MARCH法学部卒やがマジで就職先無くて派遣になったわ
251: 2022/12/28(水) 01:15:44.40
>>26
それなら順当に公務員になっとけ
28: 2022/12/28(水) 00:13:06.95
私立文系って今はほとんど福祉系か教員養成系に変わってるんちゃうか
30: 2022/12/28(水) 00:13:51.93
MARCH未満は本気で要らん
分数の計算できないやつが大卒名乗るな
33: 2022/12/28(水) 00:14:59.98
>>30
MARCHも理系以外要らんわ
35: 2022/12/28(水) 00:15:29.72
>>30
マーチも早慶もいらね
半分無試験入学者だしあんな猿に学歴与えるから日本企業が落ちぶれたんだろ
34: 2022/12/28(水) 00:15:14.62
少子化なのに大学が多い🤗
38: 2022/12/28(水) 00:16:46.95
40代1907万人 進学率25%
20代1240万人
10代1154万人 進学率56%

グラフ
no title

39: 2022/12/28(水) 00:17:22.86
文カスだらけで終わりだよこの国
40: 2022/12/28(水) 00:17:36.48
研究するやつ以外いらんやろ
高校卒業してあと専門的な勉強するか就職するかにしろ

なんで教授のオナニーに付き合わなあかんねん

41: 2022/12/28(水) 00:17:42.53
MARCHやがMARCHでまともなの1割ぐらいじゃね?
42: 2022/12/28(水) 00:18:14.13
文系
楽だし
就職できるし🤗
43: 2022/12/28(水) 00:18:15.75
ガチ貧困なんて働くしかないからな
44: 2022/12/28(水) 00:18:52.91
これもう大学の意味ないのでは?

社会

Posted by 000japan