【速報】子宮のない女性に健康な女性の子宮を移植する「子宮移植」始まる

1: 2023/01/01(日) 14:34:06.09
日テレNEWS2022年12月30日 13:00
https://news.ntv.co.jp/category/society/64c8dfcb1865494c85df27128ebcb748

様々な事情で子宮のない女性は日本に約6万人いるとされている。そういった女性の妊娠・出産を可能にする「子宮移植」が臨床研究として2023年にも、国内で行われる見込みだ。これまでの”生命維持”とは異なる目的の臓器移植。実現に向けた課題、当事者家族の期待と不安とは。

no title

■子宮移植とは

子宮移植とは、健康な女性の子宮を子宮がない女性に移植すること。

慶応大学の研究チームが準備を進めているのは、母親や姉妹など親族が子宮を提供し、子宮移植後、子宮がない女性の卵子とパートナーの男性の精子との受精卵を入れ、妊娠・出産を目指すものだ。

■子宮がない人は6万人

現在、国内の20~39歳の女性で、生まれつき子宮や膣のない「ロキタンスキー症候群」の人は約3500人いるとされている。また、同じ年代でガンなどを理由に子宮を摘出する人は年間約2500人。こういった人をあわせると現在、約6万人が子宮がない状態だという。

■子宮移植の現状

子宮移植手術はサウジアラビアで2000年に初めて行われたものの出産には至らず。その後、2014年、スウェーデンで初の出産例が報告され、アメリカ、中国、ドイツなどでも実施された。

ことし10月までに、世界で行われた子宮移植手術は98例、実際に子どもが産まれたのは52例だという。

国内での子宮移植について、日本医学会の委員会は2019年から医学的、倫理的、法的、社会的観点から検討を重ね、2021年に生体からの子宮移植を少数に限定して臨床研究を目的として実施することを認める報告書を公表した。

そして準備を進めてきた慶応大学の木須伊織助教らの研究チームは、安全性などを調べる臨床研究として、子宮の移植手術を行えるよう、2022年11月、学内の倫理委員会に申請。2023年1月の倫理委員会で実施が認められれば、国内で初めて子宮移植手術が可能となる。

■実際に移植をしたらどうなる?

慶応大学の研究チームによると、子宮移植の臨床研究の詳細はこうだ。

2: 2023/01/01(日) 14:34:19.08
すげえな
3: 2023/01/01(日) 14:34:33.18
twitter女性の反応
no title

no title

no title

no title

20: 2023/01/01(日) 14:39:16.03
>>3
どういうこと?強制的に摘出されると思ってんのこいつら
27: 2023/01/01(日) 14:40:34.90
>>20
貧困や毒親の懸念やないの
7: 2023/01/01(日) 14:35:41.22
臓器移植と何が違うん
14: 2023/01/01(日) 14:37:43.70
合意があればええやろ
18: 2023/01/01(日) 14:38:47.97
提供相手はやっぱり身内なんか
第三者やと拒絶反応恐いもんな
40: 2023/01/01(日) 14:43:08.43
>>18
母親が第一候補
24: 2023/01/01(日) 14:39:50.05
拒絶反応出て赤ちゃんまで死んだら怖いもんな
赤の他人が売れないのは良い
31: 2023/01/01(日) 14:41:27.85
子供部屋未使用おばさんがキレてるの?
33: 2023/01/01(日) 14:41:59.29
子供産まないで40代越えたような人なら子宮取って別人にあげたらええんやないの?
うまく機能するのかは分からんが
36: 2023/01/01(日) 14:42:43.64
これ子宮移植する意味あるの?
自分で産んだって実感の為?
受精卵を健康な子宮に移植すればいいよね
37: 2023/01/01(日) 14:42:57.88
代理母と大して倫理的には変わらんよな…
でもこんな選択肢は無くても良いような
46: 2023/01/01(日) 14:45:28.73
>>37
代理母は子供渡したくなくなるとか
障害あったら引き取らないとか
将来、子どもが会いたがるとか
色々、問題起きてるからじゃないか
44: 2023/01/01(日) 14:44:05.19
子宮だけなら細胞で複製した方がマシなのでは
50: 2023/01/01(日) 14:48:04.63
割と高齢の子宮でも可能らしいから
親子間移植とか悪くないと思うがのう

>>44
将来的にはそこ目指すんちゃう、現状そんな技術ないし

49: 2023/01/01(日) 14:48:02.91
移植した側はどうなるん?
子宮なくなるん?
52: 2023/01/01(日) 14:48:59.13
>>49
もう二人くらい産んだ親族があげるんやってさ
53: 2023/01/01(日) 14:49:08.30
卵子って生まれ持った個数があるんじゃないの?
子宮と関係ないんか?
56: 2023/01/01(日) 14:49:42.72
>>53
多分卵巣とごっちゃなってるで
65: 2023/01/01(日) 14:53:03.46
>>56
卵巣までセットだと思ったが違うんかな
71: 2023/01/01(日) 14:58:01.99
>>65
子宮ない人の排卵がどう処理されてるんかは正直よく知らんのやけどこの場合娘の卵子を卵巣からとって旦那の種と体外受精させて移植された子宮に戻すと思う
75: 2023/01/01(日) 15:02:23.13
>>71
卵巣は本人のを使えるってことになるのか
詳しいなぁ、サンキュー
57: 2023/01/01(日) 14:50:02.60
なんか女が騒ぎそうやな
女は産む機械だとか言い出しそう
59: 2023/01/01(日) 14:51:07.14
子宮自体は老化しにくい臓器やからね
子宮はないけど子を持ちたい人たちに移植手段があるのはいいことや
61: 2023/01/01(日) 14:51:51.92
>>59
ここで言われてる腐るってのはなんなん?
69: 2023/01/01(日) 14:55:50.53
>>61
腐るとかは別にないねん
なんかそんなイメージで言うてるだけとかやないか?
たまーに世界のびっくりニュースみたいなノリで海外で母親が自分の孫産むニュースある程度には子宮って老化しにくいで
91: 2023/01/01(日) 15:19:49.16
>>61
卵子は劣化するからまあ揶揄や
60: 2023/01/01(日) 14:51:38.62
子宮はお古でも大丈夫なんか
63: 2023/01/01(日) 14:52:37.57
健康な体でリスクを伴う移植手術したくないやろ
82: 2023/01/01(日) 15:09:40.13
>>63
肉親間で腎臓移植するのと変らなくない
孫が欲しいって十分な動機にあるように思うけど
67: 2023/01/01(日) 14:54:05.85
人間って本当に理外の存在やな
普通の動物はこんなことに心血注ごうと思わんもん
68: 2023/01/01(日) 14:55:27.02
腹の中身をいじって戻すようなことし始めた時点で人類の倫理観は狂いきっている
79: 2023/01/01(日) 15:05:50.62
子宮に限らず臓器移植の時点で十分倫理観おかしいと思うで
80: 2023/01/01(日) 15:08:36.43
別にドナーがいて移植したいって人がいるならやったらええやん
人道的じゃないって他の臓器移植と何が違うんや?
93: 2023/01/01(日) 15:20:32.84
試験管でええやん
96: 2023/01/01(日) 15:21:25.77
>>93
試験管の受精卵を育てる子宮がないやん
97: 2023/01/01(日) 15:22:34.90
膣無事無産が有効活用されるならええやろ
元スレ:https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1672551246/

社会

Posted by 000japan