【悲報】少子化、予測より10年早いペースで進行してしまう

1: 2023/01/02(月) 17:54:49.75
政府の予測より10年早く少子化が進んでいる……?

22年の子どもの出生数が、国が統計を開始した1899年以降で“初めて80万人を下回る”ことが、ほぼ確実となった。

17年7月の国立社会保障・人口問題研究所の将来人口推計では、出生数が90万人を割り込むのは20年、86万人台となるのは21年、
80万人を割り込むのは30年、78万人台まで減少するのは32年と予測されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a39b285eb150588248fa600d3dc036389e77b817

3: 2023/01/02(月) 17:55:10.18
ガバガバすぎる
7: 2023/01/02(月) 17:55:42.57
ありがとう自民党
13: 2023/01/02(月) 17:56:21.94
マジで50年後の日本って誰が支えてるんや
15: 2023/01/02(月) 17:56:42.23
国民の民意だから少子化対策しようとする奴は反日だぞ
19: 2023/01/02(月) 17:57:01.77
コロナ前の予測だからしゃーないかとも思ったけど確か巣籠もりで出生数アップとか言うとったよな
59: 2023/01/02(月) 18:03:56.55
>>19
震災の翌年は出世率良かったんやないっけ
115: 2023/01/02(月) 18:15:58.68
>>19
金が無いのが問題なのに「男女一つの屋根の下にいたらガキ作るやろwww」ってのがいかにも楽観的な上級国民って感じだわ
352: 2023/01/02(月) 18:51:37.80
>>19
土人じゃないんだからこんなんありえるわけないやろっていうね
巣篭もりで出会いが減って結婚率下がったり、収入が不安定になって子作り控える奴の方がまだ可能性高いわ
33: 2023/01/02(月) 17:59:05.41
先進国全て少子化なんやから自然の流れやろ
48: 2023/01/02(月) 18:01:57.75
>>33
日本が世界最悪やで
よく言われる韓国でさえ平均年齢はまだ若い
154: 2023/01/02(月) 18:23:28.25
>>48
平均年齢云々ならドイツイタリアも終わりやな
37: 2023/01/02(月) 17:59:34.30
お前ら何で結婚しないんや?
38: 2023/01/02(月) 17:59:41.65
欧米はポリコレ砲が効かない移民連れてきてるから何とかなってるだけや
40: 2023/01/02(月) 18:00:06.19 R
地方だと老人しか本当にいねえぞ
47: 2023/01/02(月) 18:01:55.34
>>40
都会も老人しかいないぞ
46: 2023/01/02(月) 18:01:26.90
100万切ってからのペースヤバない?😅
49: 2023/01/02(月) 18:02:00.79
少子化は避けられないのはわかるけど減るスピードを和らげることはできたはずや
50: 2023/01/02(月) 18:02:17.45
日本人にはマッチングアプリよりお見合いの方が向いてるわ
52: 2023/01/02(月) 18:02:36.64
日本人が日本を壊しにかかってて草
55: 2023/01/02(月) 18:03:17.69
コロナと戦争による物価高で更に生活苦
女だって呑気に産休なんか入ってられんもの
57: 2023/01/02(月) 18:03:37.63
意味のない予想だよ
58: 2023/01/02(月) 18:03:52.58
こうなると指数関数的に減るからな
61: 2023/01/02(月) 18:04:09.23
経済と子育ては未来への期待が無いと前向きに動かんやろなぁ
62: 2023/01/02(月) 18:04:45.44
コロナ対策でジジババの命を救い、
若者の出会いを奪った
ありがとう自民党
63: 2023/01/02(月) 18:04:56.14
そもそも交際率とか結婚率とか減ってんでしょ?
子供安心して産めないとかそういうの以前の問題では?
65: 2023/01/02(月) 18:05:07.54
衰退国家で防衛費増額ねえ‥
67: 2023/01/02(月) 18:05:54.76
でもこんな未婚時代にいまだに出生率1.3近くなの凄いよな
みんななんだかんだ結婚して子供産んでるんやな
68: 2023/01/02(月) 18:06:26.77
>>67
まぁわいの周りはだいたいしとるわ
71: 2023/01/02(月) 18:06:30.38
お前反日か?
出生数はV字回復するんだが?
no title
80: 2023/01/02(月) 18:07:44.31
>>71
この研究所なんでこんな外しまくってるんや
85: 2023/01/02(月) 18:08:48.35
>>80
御用学者が都合のいいデータお絵かきしてるだけだから
91: 2023/01/02(月) 18:10:24.47
>>80
これ高位・中位・低位の3つがあってグラフのは中位で外れてるんだけど
低位の推計はほぼ当たってるって聞いた
81: 2023/01/02(月) 18:08:08.23
>>71
増える要素は?
87: 2023/01/02(月) 18:09:31.58
>>71
国立社会保障人口問題研究所とかいうクソ無能
さっさと潰せ
116: 2023/01/02(月) 18:16:12.92
>>71
アンチ乙
それ古いデータだから
最新はこれな
no title
146: 2023/01/02(月) 18:21:57.57
>>116
なんでここ最近は増えとるんや?増える要因あったか?
231: 2023/01/02(月) 18:35:16.22
>>146
若者自体の絶対数が減っとるから出生率で見ると増えとる
出生数は減り続けとるで
no title
215: 2023/01/02(月) 18:33:07.76
>>71
こいつらなんの研究してんねん
308: 2023/01/02(月) 18:45:19.84
>>71
こんなバカなグラフ示して嘘の安心感与えるほうがよっぽど反日定期
310: 2023/01/02(月) 18:45:42.24
>>71
これパチスロ打ってる時のワイの脳内
318: 2023/01/02(月) 18:47:08.74
>>71
仮想通貨やってる時こんなこと考えてズルズル負けるわ

少子高齢化

Posted by 000japan